*

塗装工事が始まるまでの流れ(その1)

      2015/05/19

こんにちは!福山で住宅リフォームを行っているサンモルトの竹内です。

塗装工事が始まるまでの流れ(その1)

塗装工事の依頼を受けましたら、訪問して現地調査を行います。
壁にヒビ(クラック)が入って無いか、雨漏りは無いか樋が割れていないか調べます。
報告書を作成して、写真を見ながら現況をお客様へ説明します。
(御見積書も同時にご提示する事もあります)

現調報告書_R

塗装の色決め

御見積書の内容に同意頂きましたら、塗装の色決めに入ります。
色って小さい見本では解りにくいので、A4サイズの見本板を2~3色程、メーカーに作成してもらいます。
(お客様には紙の色見本帳から何色かお選び頂き、実際の塗装材で作成します)
↓↓↓ こんな感じです。

日塗工見本板_R
この見本板を持ち、お客様の家へ・・・日塗工(日本塗料工業会)ニト 22-80Bで作成してもらった色です。
塗装の種類はエスケ-化研 セラミシリコンと言う材料です。(シリコンなので汚れが落ちやすいのです)

外壁の色の見え方は時間帯によって異なる

見本板色合わせ_R
家の壁にあてて、お客さまに確認して頂きます。
太陽の陽が当たる所・日陰・時間帯によっても色の見え方は異なりますので、要注意です。
(これを省くと、実際に塗装した時に思ってたのと違うと言う事になり兼ねませんからね。)
※納得して頂くまでサンプルは作成します。

工事の準備、近隣挨拶

色が決まったら工事までの準備に入ります。もちろん工程表を組んでからです。
ご近所への挨拶廻りも大事です。(足場を立てる時に通行の邪魔になる事がありますからね)
ご近所とのコミュニケーションも実は大切な事なんです。

近隣挨拶_R
これから始まるお宅は14件廻りました。
(東側は敷地いっぱいに建築されていて、東側に足場を立てるスペ-スが無いので、東隣のお宅の敷地をお借りします)
今回は同時に道路占用許可申請(西側は溝に足場を立てるので、市役所と警察署に書類を提出して許可をもらいます)と
道路使用許可申請(警察署に車の停車の許可をもらわないと、不法駐車は良くないですよね)を提出します。
次回は着工です。

塗装工事が始まるまでの流れ(その2)

The following two tabs change content below.
竹内貴子

竹内貴子

 - 外壁塗装, 竹内 , , ,

お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加
Warning: file_get_contents(http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3A%2F%2Freform-fukuyama.com%2Ffeed) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/check51/reform-fukuyama.com/public_html/wp-content/themes/stinger5_child/sns.php on line 8
follow us in feedlyLINEで送る
SNSのフォローはこちら!

  関連記事