石巻へ行って来ました!~雄勝編~
こんにちは!福山市で住宅リフォ-ムを行っているサンモルトの竹内です!
石巻雄勝地区の廃校再生プロジェクト
カタ-ル基金(被災地復興プロジェクトに資金を援助)から提供された5億円で
2002年3月に廃校になった旧桑浜小学校(大正12年建築)が子供向け複合体験施設『MORIUMIUS LUSAIL』
(通称;モリウミアス)に生まれ変わりました。
日本で一番厳しい環境にいる子供たちに日本で一番豊かな環境をモット-に掲げ
地元の資源を活用しながら子供たちが様々な体験を通じて感じ、学ぶ事が出来る場を創り出し
地元の方々」が主役となって運営する仕組みを作ることで、雇用の創出と地域の再生を目指しています。
右側の部屋には2段ベッドが並んでます。ベッドサイズが180cmなので外国人の子は
窮屈で足がはみ出してたそうです。(笑)
廊下には、こんなサインがあります。可愛いですよね。
(いつかパクってしまおうか?・・・なんて、悪い事を考えてしまいました)
1室にはボランティアをしてくださったり、寄付して頂いた方々の名前入りのプレ-ト
(雄勝天然スレ-ト瓦)が壁に留めてあります。
露天風呂もあります。贅沢ぅ~これも手作りです。
表には同じく瓦を貼り付けた流しと
釜戸にピザ釜まで手作りです(^^)V
『モリウミアス』は東京にある子供向け職業体験型施設『キッザニア』を設立された方が
携われ開校しました。(創造性のある人は本当に凄く尊敬します。お話し聞くと引き込まれてしまいました)
帰り道の雄勝の道は護岸が倒されたままです。
そして・・・大惨事となった大川小学校。
コンクリ-トがこんなにもろく倒れるなんて誰も想像していなかったはずです。
鉄筋が剥き出しでサビが目立ち、解体か残すのが議論になっている小学校です。
未だ4名の子供が見つかっていません。
今回の訪問でも、考えされられる課題がいっぱいでした。
仙台駅で新幹線の待ち時間・・・有名な『ずんだシェイク』を飲みホッと一息。。。
甘くて美味しかったです(笑)
明日8月1日からは、塗装の現場が始まります。暑さにめげず頑張ります!

竹内貴子

最新記事 by 竹内貴子 (全て見る)
- 福山市鞆町で足場工事 - 2015年8月21日
- 福山市鞆町で塗装工事~8、9、10、11日、最終日~ - 2015年8月18日
- 福山市鞆町で塗装工事~5、6、7日~ - 2015年8月11日
お役に立てたらシェアしていただけると嬉しいです!
Warning: file_get_contents(http://cloud.feedly.com/v3/feeds/feed%2Fhttp%3A%2F%2Freform-fukuyama.com%2Ffeed) [function.file-get-contents]: failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/check51/reform-fukuyama.com/public_html/wp-content/themes/stinger5_child/sns.php on line 8

